ホーム > T's資産運用コラム > 先祖のこと、才能のこと
先祖のこと、才能のこと
みなさんこんにちは。

よく『一世代30年』といわれますね。

これはごく大雑把に言って「人間は平均で30歳のとき、次の世代を
生きる子供の親になる」ということでしょう。

このこと、深く考えてゆきますと結構面白いですよ。 例えば明治維新のころは、ざっと今から140年ほど前ですから

140÷30≒4.7


で私たちの4世代前の人たちが生きていたことになります。

では4世代前の私たちの祖先は、私たち一人ひとりにとって、
それぞれ何人いるのでしょうか。

1世代前は2人。
2世代前は4人。
3世代前は8人・・・


これを算数っぽく書きますと、

2のn乗 (nはさかのぼる世代数)

ということになり、4世代前ですと2の4乗で16人ということに
なります。

言い換えれば、「私たち一人ひとりに対し、明治維新を生きた
祖先が16人ずついる」ということです。

もっと言えば、その16人のうち一人でもいなければ私たちは
この世に生れていないし、16人のうち一人でも別のひとであったなら、
今ここにいるのは私たちではなく、違う個性をもった別の人で
あったということになります。

このお話し・・・さかのぼってゆくと、もっと面白く
なってゆきます。

例えば関ヶ原の戦いがあった西暦1600年、いまからさかのぼること
ざっと400年ですが、この時代を生きた私たちの祖先は何人いる
でしょうか。

まず世代数の計算です。

400÷30≒13.3


従ってこの400年で13世代ほど進んだことになります。

13世代前の祖先の数は、2の13乗で8,192ですので、
ざっと申し上げて皆さんお一人お一人に対し、約1万人のご先祖が
関ヶ原の戦いの時代を生きていたということになります。

その1万人のなかには歴史上有名な人物もいたでしょうね、
なかには徳川家康や上杉景勝といった武将も混じっているかも
しれません・・・こんなことを考えていると私などはワクワク
してきます。

ではさらに300年ほどさかのぼってみるとどうでしょう、
今から700年ほど前といえば西暦1300年ごろ、鎌倉時代末期で
元寇があった時代あたりです。

700年前といえば、おおざっぱにいって23世代前ですから
ご先祖様の数は2の23乗で8,388,608人、およぞ800万人という
ことになります。

恐らく当時の我が国の人口も、ちょうどこの程度だったのでは
ないでしょうか。

もちろん先祖がどこかでダブッている場合が多いでしょう、
でもごく大雑把にいってしまえば、現在を生きる全ての私たちと、
当時の全ての日本人は何らかの形で血がつながっている、このように
いえるのではないでしょうか。

このように考えてまいりますと、私たち一人一人は実に大きな
潜在的な才能を、みな等しく先祖から受け継いでいるので
はないかと思えてきます。

人は生まれ、そして年をとってゆきますが、もしかすると私たちの
大半は、その隠れた才能に気づかないままに一生を終えてしまうのかも
知れませんね・・・

もちろん若いころに自分の才能に気づくことは、とても大切なこと
だと思います、でもいくつになっても自分のなかの隠れた才能をみつけ
ることはできますし、それを開花させてあげることも不可能ではない
と私は思います。

私たちはそれだけのDNAを先祖から受け継いでいるのですから・・

では、今回はこのへんで。
(2009年4月28日)




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。

totop