ホーム > T's資産運用コラム > 小さいバブルは小さくはじけ、大きいバブルは大きくはじける
小さいバブルは小さくはじけ、大きいバブルは大きくはじける

みなさんこんにちは。

小さな風船は小さくはじけ、
大きな風船は大きくはじける。

難しい物理学の知識がなくても、
だれもが知っている現象です。

金融の世界のすべてが物理学で説明できるとは思いませんが、
ことバブルに関していえば、この風船の事例と似た性質をもっている
ように僕は思います。

バブルがまだ小さいうちに破裂すれば、
その被害は少なくすみ、
逆に大きく育ってから破裂すれば、
その影響は甚大なものになるということです。

いま僕は週明けから続いている、
世界的な株価急落を意識しながらこのメルマガを
書いています。

小さなバブルは小さくはじけ・・・

大きい小さいは主観ですが、
僕の感覚から言えば、今回の株バブルは比較的
小さかったのではないかと思います。

トランプ大統領の就任直前からアメリカ株は上昇し続けましたが、
減税やインフラ投資拡大など、大統領の政策に対する期待も
あったでしょうし、アメリカ企業の業績拡大が続いている
ことも株価の支持要因だったでしょう。

またよく言われるように、経済の好調さのわりには
長期金利が低く抑えられており、株価にとって
好ましい環境が続いていたということもあったでしょう。

それらが合わさって、アメリカ株を本来あるべき
相場帯から上に引っ張り上げ、今回の株式バブルは
徐々に膨らんできたといえるのではないでしょうか。

ただし成長した風船のサイズを見ると、
どう考えても先の金融ショックや、その前のITバブル時の
比ではなく、バブルはまだ小さいうちに破裂したと
いえるのではないでしょうか。

ちなにみこの「小さなバブルの崩壊」のことを、
金融の世界では上品に「調整」と表現します。

これに対して大きなバブル崩壊の怖さは、
単に株価に与える影響が大きいというだけではなく、
実体経済にまで悪影響を及ぼし、やがて景気後退を
招くという点ではないかと思います。

「景気は気から」などとよくいいますが、

株価の下落→消費者心理の悪化→消費の縮小→企業業績の悪化
→雇用の悪化→消費の縮小→企業業績の悪化・・・

このような経路で循環的に実体経済は悪化し
やがて景気後退に至るわけで、これは先のショックで
世界が経験した通りです。

今回のバブルはまだ十分成長しないうちにはじけたというのが
僕の考えですが、もしその見方が正しいとすれば、今回の急落は
むしろ世界の経済にとって幸いではなかったでしょうか。

 

では今回はこのへんで。

(2018年2月6日)




 




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。
totop