ホーム > T's資産運用コラム > 5Gで変わる世界・・・そして株、具体編
5Gで変わる世界・・・そして株、具体編

みなさんこんにちは。

前回は、高速通信「5G」によって私たちの生活ばかりではなく、
経済や産業も大きく変貌するというお話しをいたしました。

今回はもう少し踏み込んで、
資産運用という観点でこの問題について考えて
みたいと思います。

5Gによって成長する領域はどこなのでしょう。

まず自動車やロボット、家電など完成品メーカーが、
良い立ち位置にいることは間違いないと思います。

ただし投資に値するかどうかという観点で見れば
少し違うような気がします。

例えば自動車です。

トヨタやスバルなど自動運転技術で先端を行く会社はありますが、
この分野は異業種の参入が顕著です。

例えばグーグルは既にこの分野で圧倒的なデータを蓄積しています、
5G時代の「つながる車」は一種のデータ産業の色彩が濃く、
ここまで蓄積してきた自動運転データとその処理がものを言います。

ですからメカに軸足を置いてきたトヨタや日産が、
5G時代にも現在のポジションを維持できるとは言い切れません。

「つながる家電」分野はもっと厳しそうです、たとえば
AIスピーカーを中心に据えた家電ネットワークの構築で、
すでに日本勢は数歩出遅れてしまっているようにも見えます。

かろうじてロボットは安川電機やファナックなどが
頑張っていますが、これもいつまで続くかわかりません。

スイスやデンマークには強いロボットメーカーがいますし、
「中国製造2025」を掲げ、国を挙げロボット産業を育成する
中国もあなどれません。

残念ながら日本メーカーは、最終製品分野において
5G時代で主役になるのは難しいのではないでしょうか。

一方で電子部品や半導体など、デバイスの分野はどうでしょう。

例えば

「つながる車」の目となるセンサーや、
その目から入ってくるデータをリアルタイムで処理する車載半導体、
先日ルネサスが買収を発表したIDT社が持つワイヤレス充電の技術、
ロボットのキーパーツである減速機や超小型のモーター。

など、
このような分野は5Gのキーデバイスでもありますし、
日本の完成品メーカーが衰退傾向を続ける一方で、
デバイスメーカーは高い競争力を維持してきました。

ここで具体的な銘柄に触れることは控えさせていただきますが、
このようなキーデバイスを作るメーカーのなかから、
数年後の出世株が出てくるの可能性が極めて高いと僕は思います。

 

では今回はこのへんで。

(2018年9月19日)




 




このコラムが一週間早くお手元に届きます
当社代表の田中が週に一回お届けする無料メルマガ「一緒に歩もう! 小富豪への道」
は下記からご登録いただけます。

「T's資産運用コラム」と同じ内容を一週間早くご覧いただけます、是非ご登録ください。

【購読登録】 メールアドレスご入力ください :
『まぐまぐ!』から発行していますので、ご安心ください。
totop